
先程発売されたCDからではありませんw
その昔、ラジオから録音した音源です。
テープがダメになったモノの中から何とか使えそうなのを出して
修復したモノです。出囃子(テープの先頭の所がよれていています)があやふやな音になっています。
志ん朝師の声もかなり怪しいですw
「野ざらし」と言う噺は志ん朝師の噺を聞いても、やっぱり現代では
通じなくなりつつ有る噺なのですかね?
それともやはり、この噺は三代目柳好師にとどめを指すのか?
それともこの録音が出来が悪いのか?
それには出来がよいと言われるCD版も聞いてみないとねえ。
私には好きな噺の一つなので気になりますw
最近寄席でこの演目を聞いたのは小遊三師で聞いただけですねえ・・・
あと芸協の若手で聞きましたね(名前は失念しました)
二回程というのが少ないですね。