らくご はじめのブログ

落語好きの中年オヤジが書いてる落語日記

八代目林家正蔵

今日は八代目正蔵師の命日

fa087b95.jpg今日は八代目正蔵師の命日です。
他には四代目志ん生師の命日でもありますね。
四代目志ん生は鶴本の志ん生とも言いますね。
四代目志ん生師の事はよく知らないので、八代目正蔵師について。

子供の何回かは高座を見ました。正直当時は聴き難い師匠だと
思っていました。神経を集中しないと効き難かったのです。
今、改めて聴いてみると、中々どうして、味の在る口調ですよね。

晩年、正蔵の名を返上したのですが、
正蔵の名前の変遷を調べていくと、海老名家に返上しなくても・・・・
と言う疑問も湧いて来ます。
海老名家は本来は小三治の名を持っていたのですよね。
その名前を取り上げられて、仕方なく正蔵を名乗ったのですから、
コレも借り物と言う訳です。
まあ、この研究に関してはWEBでも沢山の方が書いていますので、
ここでは書きませんがね。(^^)

それよりも正蔵師匠を偲んで、噺を聴きましょう!

http://firestorage.jp/download/cd04b09278eb360041b78e2716f7346fac9f27e5

演目は「山崎屋」です。期限は何時ものように、一週間です。

八代目林家正蔵師の「耳なし芳一」

今日は八代目林家正蔵師の「耳なし芳一」です。
この噺は怪談噺ではなく師匠得意の文芸物に入るのだそうで、
余り聴かれませんでしたね。
噺そのものは、小泉八雲の「怪談」と同じ筋です。
私たちが子供の頃からさんざん聞いた話ですね。

昨日上げた談志師匠の動画に一般では酷いコメントが付いています。
コミュでは逆に褒めるコメントばっかで、面白い!
でも、貶すにしても落語を聞いているならモット粋なコメントを投稿しろw

私自身は談志師匠はイリュージョンを言い出してからの高座は、良くないと思っています。もっと言うなら従来の「落語」では無いと思います。
あれは談志師匠そのものを語っているのであって、落語を語っているのでは無いと思います。
その意味ではうpした音源の頃が一番良かったかな!
ま、反論もありましょうが・・・・個人的な意見です。

噺家を離れた師匠は一種の評論家とかコメンテーターとして見ると、
そこら辺の評論家は束になっても敵わないでしょう。
堀井ちゃんでさえもね。

コメントをくださったら返事を書くのですが、
お席亭、わざわざ生放送の予定を知らせて下さって有難う御座います。
ちゃんと金曜の晩はPCの前にて聴きのがさない様にしますw

 
最新コメント
記事検索
月別アーカイブ