らくご はじめのブログ

落語好きの中年オヤジが書いてる落語日記

2015年11月

神田連雀亭に行ってきました。

P_20151130_131654_HDR今日は、午後から神田にある連雀亭に行って来ました。
開席1周年を過ぎてようやくです。
13時30分からの「キャタピラ寄席」です。連雀亭の前の路地を出た所で、昇々さんと市弥さんがビラを配っていました。「ブログに載せるから」と言って写真を撮らせて戴きました。皆さんもお近くに来たら是非寄って下さい。


市弥さんが高座で語っていましたが、昇々さんと似てると言われるそうです。どうでしょうか? 私はあまり似ていないと思ったのですが、皆さんは如何ですか? 
まあ、おふたりとも「いい男で」す! 是非、売れて戴きたいと思います。

最初の高座は柳家やなぎさん 「酒のかす」「あなごでからぬけ」の与太郎噺でした。声が大きい!
私は一番後ろ4列目でみていましたが、それでも驚きの声でした。
連雀亭はマイクが無いので皆さん総じて声が大きいです。腹の底から声を出しています。この辺はやはりプロですね。

二番目が春風亭昇々さん 「壺算」でした。ちょっとキャラクターを作り過ぎてる感じでした。座布団に斜めに座るのも気になりました。何か意味があったのか、圓菊師を崇拝しているのか、それは判りませんでしたが……
ちょっと、古典なのに新作の雰囲気もありました。これが特徴でしょうか?

三番目は柳亭市弥さん 「粗忽の釘」でした。
やはり市馬師のお弟子さんだけあって本寸法の古典でした。噺の可笑しさで笑わせようと言う感じを受けました。
下げまで行かず「冗談落ち」になったのが惜しかったですね。もっと聴いていたかったです。

トリが初音家左吉さん 「締め込み」でした。
やはり香盤が一番上なだけあって、見事と言って良い芸でした。入門11年目なのでそろそろ真打も見えて来る頃なのでしょう。古今亭一門らしい芸でした。今日の中では一番粋な芸でした。将来が楽しみです。
人物の描き分けも無理なく感じましたし、泥棒の人の良さも感じました。楽しませて貰いました。
P_20151130_131703_HDR

総じて、定席ではあまり出番の無い二つ目さんが、本当に真剣に高座を努めていました。高座返しもメクリももモギリも皆自分達でやっています。
会場は39人分の席があります。今日は15人でした。1000円の価値はあったと思います。
寄席ではやや薄口になってしまう噺がここでは楽しめたと思います。

共幻文庫の「落語コラム」について

rakugo-150x150 え〜こちらのブログは最近更新していません。申し訳ありません。
前の記事でご存知かも知れませんが、 「風速健二の落語コラム」と言うのを連載しています。
今週でもう18回になりました。今後も続けて行く所存です。

内容は、噺の解説がメインですが、昭和の名人達も取り上げています。
季節季節の合間には記憶に残る噺家さん達を取り上げるつもりです。
色々と居ますよね。忘れられない噺家さん達……そんな事もやって行く所存です。
どうか、向こうもご覧になって戴きたいと思っております。
 よろしくお願い致します。m(_ _)m
 
最新コメント
記事検索
月別アーカイブ