らくご はじめのブログ

落語好きの中年オヤジが書いてる落語日記

2014年06月

「富士詣り」と言う噺

20110723_01今日は「富士詣り」です。

長屋の連中が日ごろの煩悩を清めようというわけで、大家を先達にして、
富士登山に出かけたのは良いのですが、五合目まで来ると全員くたくた。
おまけに、天気までおかしくなってきました。
「これは、一行の中に五戒を犯した者がいるから、山の神さまのお怒りに触れたんだ。一人一人懺悔(ざんげ)をしなくちゃいけねえ」ということになって、
一同、天狗に股裂きにされるのがこわくて、次々と今までの悪事を白状するのですが、
懺悔を始めると、トンデモ無い事が次から次へと・・・・・

この噺はよく高座に掛かる噺ではありませんが、今でもたまに掛かります。
私はこの噺、初めて聴いたのが、芸協の橘ノ圓師匠です。
その後何人かで聴きました。確か小三治師もやっていますね。

山の噺と言うと「大山詣り」が有名でよく掛かるのでこちらは余り掛からないのでしょうね。
でも聴いてるとこちらも結構面白いですね。

江戸時代は意外に今と同じシステムが発達していまして、此の様な富士詣りや大山詣りも専門の、今なら、旅行会社みたいな組織があり(いわゆる講といわれる組織)、先達の派遣、宿の手配やもろもろの手続きをしてくれたそうです。多い時は講員は70万人を超えたとか。(大山講の場合)
そこに頼むと、両国の垢離場から世話をしてくれたそうで、初めて山にお参りする方でも心配無かったそうです。
この噺でも、「大山詣り」でも先達さんを大家さんが兼ねているので、それが普通だったのでしょう。
とはいえ、今と違い昔は下から登って行ったのですから大変だったでしょうね。(^^)

富士登山のシーズンは一般的には7月1日から8月26日と言われていますが、この時期意外にも登っても別に良いそうですが、時期によっては山小屋が閉じらていたり、気候が厳しかったりして大変です。
特に冬の富士山は大変難関な山だそうです。続きを読む

落語協会の新人事

本日(25日)開催の通常総会において、落語協会の新しい人事が発表されました。

え〜お久しぶりでございます。
暫くお休みいたしていましたが、そろそろ復帰しようと思います。そこで今日発表された落語協会の人事について、
思う処があり記事にしてみました。
toppage
当期役員 (任期:平成26年6月25日より2年間)
会長 柳亭市馬
副会長 林家正蔵
常任理事 柳家小さん・三遊亭圓丈・柳家さん喬
理事 古今亭志ん輔・入船亭扇遊・金原亭馬生・三遊亭歌る多・三遊亭吉窓
五明楼玉の輔・林家たい平・柳家喬太郎・鏡味仙三郎
監事

外部監事
柳家さん八・柳家権太楼

友原征夫(会計士)
最高顧問 三遊亭圓歌・鈴々舎馬風
顧問

外部顧問
三遊亭金馬・柳家小三治

寺脇研(京都造形芸術大学 芸術学部教授)
相談役 橘家圓蔵・三遊亭圓窓・入船亭扇橋・林家こん平・桂文楽・林家木久扇

と言うものですが、市馬さんおめでとうございます〜! 問題は副会長です。
この人だけは駄目と思っていましたが、恐れていた事が実現してしまいました。
だって、市馬さんの次がこぶ蔵だなんて……悪い夢でも見ている様です。
先月の「かわら版」のインタビューがこの人だったのも、伏線があったのですね。

実は、最近の浅草では落語協会の芝居ですが雰囲気が緩みぱなしです。
酷い! 真剣さが足りない感じですね。皆、だらだらと噺をしています。
他の寄席では真剣にやってるなら、それでも良いのですが……
このままでは芸協にその地位を脅かされてしまうと思います。続きを読む

満開になりました

六月も12日になりました。
菖蒲園も満開となりました。そこで10日に仕事の合間に2階のベランダから撮影してみました。
ぶれているのはズームを使ったからです。見難くてすいません。
動画を貼り付けようとしたのですが、未だに貼れないのでリンクしておきます。
youtubeでご覧ください。
満開2104.0610 

2014年6月4日の堀切菖蒲園

 ある方に動画を撮影したらどうだと言われまして、久しぶりに動画を撮ってみました。
VHSの頃はポータブルビデオレコーダーを担いで、カメラを手に良く撮っていました。
デジタルに変わってからもテープの頃までは良く撮影したいました。
それ以来ですから20年ぶりですかね。座興と言う事で……
と言う訳で今日の菖蒲園です。

と言うわけで、お粗末様でした。暫く更新お休み致します。

花菖蒲 続報

今日の閉園後の様子です。人が全くいません(当たり前ですが(笑い)
五分咲きぐらいでしょうか? 
IMGP0138
高速はカットしました。

IMGP0136
その左側です

IMGP0135
我が「静観亭」を望みます

IMGP0134
静観亭の座敷から見える田圃です。

やはり見頃はこの次の土日だと思います。
 
最新コメント
記事検索
月別アーカイブ