らくご はじめのブログ

落語好きの中年オヤジが書いてる落語日記

2011年03月

お台場寄席の遊雀さん

627eac60.jpg昨日公開の「お台場寄席」は皆さんもう聴きましたか?
中々良かったですねえ。
演目は「四段目」上方だと「蔵丁稚」ですね。
遊雀さんは芸協に移ってからいい意味で弾けましたね。
三太楼時代は寄席だと、何か鬱屈した処があって、
いい時は物凄く良いのだけど、
玉に高座を投げる時もありました。
当時の師匠、権太楼師と何が有ったのかは知るよしもありませんが、
芸協に移ってからは、吹っ切れたと言うか、
芸に大胆さが出てきましたね。
塚チャンも言ってましたが、どんな演目も爆笑編に替えてしまう実力を
兼ね備えてきましたね。

ある時、仲入りで桃太郎師が出ていた時の事、
「今日はまともに噺をしているやつは、遊雀と俺だけだな!」
と言って笑いを取っていました。
当然芸協の幹部にも認められてるんですね。

この演目では、歌舞伎の舞台が解る様な台詞も入れて、定吉に喋らせて
いますね。ここが芸が細かいですね。
定吉の描き方も重要ですが、旦那の人物の描き方も大切ですね。
口では厳しい事を言っても、人情のある旦那として描かれていますね。
中々結構な音源でした。
この演目では志ん朝師匠のもおすすめです。
確かyoutubeにあったハズなので見てみて下さい。
これもいいです。オーソドックスですが、実に間がいいですね。(^^)

落語昭和の名人 完結編

13c064f1.jpg昨日は、”落語昭和の名人 完結編 五代目柳家小さん”が
発売されました。
演目は、「石返し」「萬金丹」「看板のピン」です。
「看板のピン」は寄席でも放送でもよく掛かりますね。
三代目の三木助師が壺を振る仕草が本職だったので、
大変上手かったそうですね。

「萬金丹」は最近は放送では掛かりませんね。
長いからか、あるいは「萬金丹」と言う薬の名前がピンと来ないからか?
噺は、「二人旅」と「蒟蒻問答」を併せた様な噺です。
まあ、放送で掛かるネタって限られていますからね。

最も耳にしない演目が「石返し」ですね。
”石返し”が「意趣返し」の地口オチだと分からないと、
全く面白く無くなってしまう噺です。
そのせいか、寄席でも落語会等でも中々聴けない噺ですね。
実は私も小さん師匠の音源以外聴いた事ありません。
談志家元が「談志百席」で演じていますが、それだけです。
談春さんなんかやりそうですがね(^^)
聴いておく価値はあると想います。
音源は全てTBSの放送音源ですね。
マクラから違いますね。
物売りの説明のマクラではありません。
私の所有している音源とは別音源でした。
このシリーズはレア音源を使うのかな?
何か徳した気分ですね。

本の方は、川戸貞吉氏が書いています。
嫌いなので、読みません(^^)なんてww

野菜(葉物)の騒動の次は水ですか、
皆さん買いだめに走ってますね。物凄い!
私のウチは買いません!キリないしね。
私の母親は甲状腺腫瘍で手術していますので、
どの様な病気かは知っているつもりです。
たとえ病気になっても、今は完治します。
普通のガンとは違うんですよ!
転移も殆どしませんしね。
水を買えなかった方にどうしてもと言うやり方。

完全に消毒した入れ物(ペットボトル等)に水道水を入れ、
冷蔵庫に入れます。
冷蔵庫で保存した場合一週間は持ちます。
8日たったら、出して一応煮沸して、飲用します。
これでOKです。
葉物も茹でて、冷凍して8日間以降に出して食べます。
昨日、ある主婦の方が「ほうれん草、安いわ〜」と言って
山ほど買っていました。w
「一週間後に食べればいいんでしょ?」
そう言ってルンルンで帰っていきました。w
やるな!

ほうれん草も、新聞紙にくるんで、水に濡らしビニール袋に密封して
冷蔵庫の野菜室に入れておくと、一週間は持ちます!
これは、絶対!
料理人の知恵です。安い葉物を見かけたら、お試しを!(^^)

追伸・・・24日発表された金町浄水場のヨウ素の値は79で、
     基準値以下でした。
     みんな、パニックになりすぎ!
     先程買い物に行き、茨城県産の野菜が驚くほど安く売って
     いたので、買いましたw
     この↑方法で保存完了!
     でも凄いパニックで、水がなければ、お茶やジュース等
     奪い合いで買っていました。
     オカシイでしょ!
     皆金持ちなんだな! 

浅草演芸ホール3月下席二日目

d80f899b.jpgえ〜、昨日は仕事が休み(今は震災の影響で毎日暇ですがw)なので、
浅草に行って来ました。TVやラジオを見たり聴いたりしても、震災関係なので、チョット憂鬱になりまして。
「あ〜寄席で噺が聴きたい!」そう思いまして行きました。

昼過ぎに出かけ、着いたら昼席の仲入りでした。
二階は節電の為閉鎖で、入は一階だけで8割位でした。
明らかに少ないですね。
食い付きが、木久蔵さん、「へっつい幽霊」でこれが古今亭の型でした。
若旦那が登場しないやり方です。右朝さんで私がニコにうpしてあるのと
同じ型でした。これなら寄席でも掛けられますね。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5700491
次が小朝師だったのですが、代演で弟子の圓太郎さんで「浮世床」
小朝師は昨日も休演だったそうです。
次が三平さんで「芝居の喧嘩」。
三平さん芸風が変わりましたね。
父親の初代を明らかに意識して真似ていますね。
これは駄目でしょう!
以前はヘタだけど一生懸命な処が好感を持てましたが、
枕の部分だけ父親そのままのギャグをやっても、
一時的に受けるだけで、次には繋がらないですね。
噺に入ると調子が変わるのもマイナスですね。
噺が以前より上手くなっているのに、残念です。
 そして昼主任の種平師です。ネタ出しなので前半は「死神」です。
「死神」の型ながら、陽気な進めぶりで、死神が人情味あるんですよ。
これがオチへと繋がって行くのですがね。
ホントか嘘か分からないのですが、昨日がネタ卸しだったそうです。
最後が、全く違った展開で、オチがありました。
ここで書くと、見に行く人が居ると不味いので書きませんが、
種平師はこの噺を落とし噺として演じていました。

夜席に入りまして、前座が何とやえ馬くん!
この人の高座にホントよく当たります。
浅草だけでこれで3回目!
地元の落語会でも何回か見てますのでねw
上方版の「子ほめ」でした。
この人は関西弁が似合いますね。生き生きとしています。
普段は標準語なんですよw
続いて、志ん八さんで「寿限無」、次が私が書き間違えた、
志ん丸さんで「欠伸指南」この人も愛嬌がありますね。
金馬師の代演で白楽師、何だか痩せたなあ〜と思っていたら、
「実は今、古典落語を演じる気になれないんです」と言って
震災で、懇意にしてる造り酒屋さんが津波で工場が全滅してしまった
そうです。その懇意になったくだりを漫談で話してくれました。
顔色も悪く、心配ですね。
その後がさん吉さんで、いつもの漫談
そして歌武蔵さんの登場です。やっぱ大きいわこの人w
演目は「黄金の大黒」結構受けてました。芸達者ですね。
馬生師匠は「強情灸」、もう完全に11代目の芸になりましたね。
貫禄も出てきました。
この時地震がありました。みんな必要以上に怖がっていましたね。
師匠も思わず噺を忘れてしまいましたw
仲入りが馬風師で、志ん生、小さん、三平師の思いでを語ってくれました
これが楽しかったです。
食いつきで、百栄さん「桃太郎」、受け手ましたね。
百栄の桃太郎になっていまして、結構爆笑を呼んでいました。
ここでバスで帰るつもりで寄席を後にしまして、バス停に行ったら、
当分運休とのこと、これを機に廃止かも?ですね。
電車で東武堀切まで乗りまして、後は歩いて荒川を渡ってきました。

寄席でおすすめの噺家さん 3

今日は、寄席でおすすめの噺家さん 3 です。
今日は、昨年3月に真打昇進した、柳家三之助さんです。
小三治師匠の最後のお弟子さんです。
私に言わせると、小三治師の最後の秘密兵器wです。
小三治師のお弟子さんは色んなタイプの噺家さんがいますが、
この三之助さんも、他の噺家さんに無い武器を持っています。
それは、爽やかさです。
いいんですよ〜これが!
爽やかに啖呵を切れる!
登場人物が皆、爽やかな江戸っ子!
与太郎まで爽やかになってます。
だから、高座を聴いた後が気持ちが良いんですよ。ホント(^^)
皆さんも寄席やラジオまたはネット等で見かけたら、注目して下さい。



それから、昨日の「キラ☆キラ」のOPトークです。
彦いちさんが鈴本で震災にあった時の事を話しています。


昨日はやけにアクセス数が多いと思ったら、Radikaの録音関係で検索して訪れた方がかなりいました。
少しでも参考になれば良かったのですが・・・・

それから、マジな話を、
先日もあったのですが、昨日も、東京電力の”湯浅”と名乗る人物
から電話があり、「計画停電に伴い、東京電力では動力をはじめ、
電灯メーターの点検をしています。つきましては、ご都合の良い
日時を伺いたいのですが?」と言って来ましてねw
私は、完全に変だな?と思ったので、適当に誤魔化しまして、
東電のカスタマーセンターに問い合わせた処、これが真っ赤な嘘!
「おそらく、詐欺かいたずらか、あるいは空き巣ねらいの類だろう」
と言う事でした。
東電の人は「ご存じのように、東電では其の様な余裕は今現在ありません。もし、其の様な事を行う時は必ず文書でご連絡いたしております。いきなりお電話を差し上げる事はございません」
との事でした。
皆様も御注意を・・・・

Radikoの録音ソフトが使えなくなりました。

Radikoの地域制限が解かれたのと引換に各種Radiko録音ツールでの録音が出来なくなりました。
ストリーミング録音の規制が始まったようです。

デバイス録音で対処するしか無いようですね。

Radikoolで録音できない件について
http://blog.ez-design.net/2011/03/20/radikool%E3%81%A7%E9%8C%B2%E9%9F%B3%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%E4%BB%B6%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/
ここで説明しています。

でもね、windows7だと駄目な場合があります。
Realtek HD Audioだと駄目な確率が高い様です。
もちろん出来る機種もあります。
でもかなりの機種がステレオミキサーが無いか有っても動かない!
ネットで以前に調べた処、8割位駄目な様でした。
私の機種は九十九のBTOなのですが、載ってました。
調べたら?のマークが・・・
どうもマザーによるみたいです。
私のはインテル制で駄目でした。
ま、その内以前の様にストリーミング録音出来る様になりますよね?
出来なくてもラジオからNHKを録音する時みたいに、
ライン入力録音すれば一応出来ますからね。
これくらいは我慢しましょう(^^)

と思っていたら「Moo0 ボイス録音器」と言うソフトを発見!
これだと、「Realtek HD Audio」 サウンドカードのPCでもステレオミキサーでの録音出来ました。やったね!
http://jpn.moo0.com/?top=http://jpn.moo0.com/software/VoiceRecorder/
同じ症状の方は駄目元でお試しを・・・

追伸・・・28日の記事に録音の詳しいやり方を載せました。
     macでのやり方も載せました。参考にしてください。
http://blog.livedoor.jp/isogaihajime/archives/1435866.html

噺家さんも落語会等が中止になって、大変だと思います。
水商売は無くても暮らしていけますからねww
我町の師匠もブログでこぼしていましたね。

いやな事は置いといて、楽しい噺でもききましょう
志ん朝師匠の「宮戸川」です。



思いでの噺家さん 2 三遊亭圓彌師匠

え〜、お彼岸になりまして、少しは暖かくなったと思ったら、
今日は夕方から雨だそうです。冷たい雨になるんでしょうね。

今日は「思いでの噺家さん」で、三遊亭圓彌師匠です。
圓彌師匠は八代目柳枝師に入門しましたが、師匠が亡くなった為
六代目圓生師の預かり弟子になりました。
最近は経歴を見ても移籍と表現される事が多い様ですが、
少し違うので、ハッキリと書いた方が良いと思います。
円窓師は同じ兄弟弟子です。

でも、圓生師のお弟子さんの中で一番圓生師の芸を受け継いで
いたと思います。
演目の多さでも、その芸の性質でも私は圓生師のお弟子さんの中では
一番好きでした。
歌舞伎の素養があるので、芝居関係の噺も見事でしたし、
艶っぽい高座でありながら、権助等も可笑しく演じていました。
また、高座が終わると立ち上がって踊りを踊ってくれました。
尻端折りをして、色んな踊りを見せてくれました。
又、鳴り物も見事で、「圓生百席」でも鳴り物を努めていました。

晩年、柳枝襲名の話もあった様ですが、実現しませんでした。
芸の上では柳枝師より圓生師を尊敬していた様で、
柳枝はピンと来なかったのでしょう。
もし存命なら、七代目を継ぐのに最も相応しい方だったでしょうね。
よく寄席に出演していて、鈴本や浅草でよく拝見しました。
粋で艶っぽくて、達者な高座が懐かしいですね。

私がニコに一本だけうpした動画が残っていたので、
貼っておきます。

 
最新コメント
記事検索
月別アーカイブ